Windowsで使用できる便利なフリーソフトをご紹介します。
| JPG圧縮変換 | 複数の写真や画像(JPG、GIF、BMP、PNG)のサイズ(画像解像度)を変更。 ホームページ制作でブログ記事を投稿する際、いつも同じサイズで写真を載せたいときに便利。 デジタルカメラで撮った大量の写真をドラッグ&ドロップで幅300pxなど指定したサイズに一度で縮小もできます。 ダウンロードサイトへ |
|---|---|
| 縮小専用。 | 上記「JPG圧縮変換」と同じ。ダウンロード後に解凍ソフトが無くてもOK。 ダウンロードサイトへ |
| BatchGOO! | 上記「JPG圧縮変換」と同じ。Vista対応。 ダウンロードサイトへ |
| ウォーターマーク | 画像の右下にロゴなどの透かしを挿入するのに便利。 こんな合成画像が作成できます。
|
| おてがる画像変換 | 上記「ウォーターマーク」と同じ感じ。左上にロゴを挿入するのは簡単ですが、右下に挿入するには座標を指定しなければならないので少し向いていない感じです。 ダウンロードサイトへ |
| CaptureXP | 画面の一部を切り取る(キャプチャー)フリーソフト。切り取る範囲が拡大して1ピクセルまで正確に範囲指定でき、正確に切り抜けます。切り取った画像はウィンドウズ標準ソフト「ペイント」で開かれ、ホームページとして使えるJPG、GIF形式などで保存できます。 ダウンロードサイトへ |
| Picasa | 画像管理&編集ソフト。 Adobe Photoshop Elementsのような感じで使えるGoogle提供のフリーソフトです。 画像編集ソフトを買うほどではないけどホームページ用に写真を加工したいという場合にお勧め。 明るさやコントラストの調整、切り抜き、画像解像度の変更、文字の挿入などもできます。 ダウンロードサイトへ |
| Lhaplus(ラプラス) | 圧縮解凍ソフト。 ダウンロードサイトへ |
|---|---|
| かざぐるマウス | ブラウザ上でマウスの右ボタンを押しながらカーソルを移動させるとそれに応じた処理(戻る、進む、更新、閉じる等)を行うことができる他、フォルダ内の空白スペースをダブルクリックで上の階層へ移動するなど、さまざまなマウスジェスチャー機能を搭載。Windows7対応。 ダウンロードサイトへ |
| パスワードつくります | 英大文字・小文字、数字、記号、半角カタカナの中からランダムにパスワードを作成。 ダウンロードサイトへ |
| CrenaHtml2jpg | 長いホームページも1枚の画像にキャプチャー(プリントスクリーン)ができます。 気になったホームページをA4用紙1枚で印刷したいとき、プレゼンに使用したいときなどに。 ダウンロードサイトへ |
| KeySwap for XP | キーボードのキーを変更します。 テンキー入力時によく間違って押してしまう「Num Lock」「Insert」を無効にするなど使い方はいろいろ。 Windows 7対応。 ダウンロードサイトへ |
| FFFTP | フリーのFTPソフト。 ダウンロードサイトへ |
|---|---|
| ez-HTML | 手打ちでHTMLソースを記述する人向けのエディタソフト。 無駄がないHTMLタグでコーディングしたい人にお勧め。 ダウンロードサイトへ |
| RGBエステ | 画面上の1点の色を16進法の数値で判別。 ホームページ制作、スタイルシートデザイン(border-color: 、color: 、background-color: の指定など)には欠かせません。 以前はモニター上のカラーを検出する際、「Print Scrn」後、PhotoShopに貼り付けてスポイトツールで指定して、16進法の数値をコピーして張り付ける・・・というとても大変な思いをしていましたが、RGBエステがあれば、「スポイトツール」→「コピー」→「ペースト」のみ! スタートアップに登録してタスクバーに随時入れておけば、かなりの仕事の効率アップに繋がります。 ダウンロードサイトへ |
| Charu3 | 階層メニューを表示して定型文を入力。HTMLタグ入力・メール作成に便利。 改行を含めた複数行の登録が可能です。下記は利用例。
ダウンロードサイトへ |
- ※上記ソフトウェアについての動作等は保証するものではなく、一切の責任を負い兼ねますので予めご了承下さい。





イラストレーターにも利用できるEPS・PNG形式の素材集。
人物シルエット、人物ピクトグラム、都道府県地図、アイコン、プレゼン資料、矢印、フキダシなどのシルエット・イラスト素材集。
これ一冊で相当幅広く使えます。